大阪の屋根修理業者ランキング!口コミから建築のプロが厳選【2022年版】
自分でできる瓦屋根のチェック方法!自宅の瓦は大丈夫?
ここ大阪でも昔から屋根材として多く使用されている日本瓦。
数ある屋根材の中でも非常に高い耐久性を持ち、色褪せもしにくいという利点があります。
しかし、いくら瓦自体が丈夫であっても、瓦以外の漆喰や防水シートにも同じように高い耐久性があるわけではありません。
目次
自分でできる瓦屋根のチェック方法とは?
日本では古くから屋根材として多くの家で使用されている日本瓦。
その素材は高温で焼き上げた陶器であるため、色褪せはほとんど起こらず、耐久性も高い非常に優れた屋根材です。
しかし、いくら瓦自体が頑丈な素材といっても、瓦の間を埋めている漆喰やその下に敷いてある防水シートなどにはそこまで耐久性はありません。
漆喰や防水シートなどの耐用年数は約20年です。
一方、瓦はメンテナンスさえしっかりすれば半永久的、普通に使用しても50〜60年はもつと言われています。
つまり、屋根材とそれ以外の素材には30年近い耐用年数の差が生まれることになるのです。
瓦に問題はなくても、漆喰や防水シートが劣化すると雨漏りの原因となってしまいます。
雨漏りを未然に防ぐためにも、自分でもできる瓦屋根のチェック方法をご紹介します。
① 瓦自体のチェック
まず、瓦自体にヒビや欠けがないかを確認してください。
自然に破損することはほとんどありませんが、台風や地震など自然災害の後は注意してください。
台風や強風の時は、飛んできた飛来物がぶつかって破損する場合があります。
仮に瓦にヒビや欠けがあったとして、「小さな傷だから大丈夫」と油断しないでください。
小さな傷であっても徐々に広がって、瓦一枚が破損してしまうと周りに影響が広がり、屋根全体が危険にさらされます。
傷が小さな内に修繕や瓦差し替えで対処することが、後々機能面でも経済面でも重要となってくるのです。
また、瓦表面にコケが発生していたら注意が必要です。
コケが生えるということは、その箇所が常に水分を含んでいるということです。
瓦にヒビや欠けが起こり、そこから瓦内部に水が入り込んでいる可能性があるので、コケを見つけた場合も早めに対処しましょう。
② 瓦のずれがないかチェック
続いて、瓦にずれがないか確認しましょう。
瓦屋根は防水シートと板を下地として敷いて、上に粘土を張り付けて瓦を固定しています。
そして隣り合った瓦を針金で固定して造られています。
私たちが思っているよりは不安定で、経年劣化や台風でも簡単にずれることがあります。
瓦がずれると隙間から雨水が入り込み、雨漏りが起こってしまう可能性があるので、瓦がずれていないか、綺麗に並んでいるかチェックしましょう。
③ 漆喰の崩れ・滑落がないかチェック
漆喰は瓦同士の隙間を埋めるために使用され、劣化して崩れてしまったときに、隙間から水が入り込む可能性があります。
建物の周りにコンクリートの塊が落ちていたら、それは経年劣化で崩れた漆喰かもしれません。
コンクリートの塊を見つけたら、屋根修理業者に詳しい調査を依頼してください。
④ 棟瓦をチェック
棟瓦は、屋根の頂上を支えている部分です。
棟瓦がまっすぐでないと、時が経つにつれ歪みが大きくなって、瓦屋根が崩れる可能性もあります。
棟瓦をチェックするときは、周りの漆喰まできちんとチェックしてください。
大阪で自分でできる瓦屋根のチェック方法!自宅の瓦は大丈夫?の修理など屋根修理をお考えの方・屋根修理を検討中の方は、実績ある本物の職人が運営する『職人直営店』に一度相談してみてください。屋根調査・相談や見積は無料なので、気軽に相談できます。